セミナー・見学会

TOP > 国産材コラム > 木材自給率は上がったけれど

国産材コラム

木材自給率は上がったけれど

その他

少し木材自給率のことを話します

平成14年には18%にまで落ち込んだ木材需給率が、

平成21年には前年より3.8%上昇して、27.8%となっています。

その部分だけ聞けば、たいへん喜ばしい話ですが・・・・・

 

中身をただせば、貧しい家庭のエンゲル係数に似て、

景気の低迷で住宅着工数も落ち込み、木材需要も伸び悩んで

いるのですが、外材の輸入量が圧倒的に減少したことで、

ハウスメーカーさんなどの大手が国産材の集成材や合板を使いだしたこと

が木材自給率を上げた一因かと思われます。

P1010057

木材自給率の用途別内訳は、製材用材が43.6%、

合板用材は24.2%、残りがパルプ・チップとなっています。

一見自給率があがり、林業が潤うように感じるのですが

集成材の用材として買い叩かれれば、ますます厳しい状況に

追い込まれる、とある林業家が話しておられたのが印象的でした。

P1010039

 

やはり木材の価値を落とさずに、無垢の木を柱や梁材として

使ってもらうのが一番だとも言っておられました。 

 

そのためには

街の工務店や設計やさんが頑張る必要がありますが、

なによりも家を建てられる生活者の方たちのご理解が

大きく左右するところです。

 
P1010067

 

協会では、国産材へのご理解を深めていただくために

木造住宅講座で「知っていそうで、知らない木の話」を

行っています。 お時間があれば、ぜひ一度お聞きください。

 

 

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.