セミナー・見学会

TOP > 国産材コラム > マンションの困りごと

国産材コラム

マンションの困りごと

暮らし方上手

早い梅雨入りで、洗濯物の室内干しにうんざりされている方も多いかと思います。

 

昨年より、マンション改装の設計の仕事が続いています。ご依頼は、そろそろ内装を綺麗にしたくなる築20数年以上のお住いで、その時代の流行りなのか、効率を考えてなのか、ほとんどが、玄関を入って長い廊下があり、廊下を挟んで左右に洋室2室とトイレ、洗面所が面し、リビングダイニングに和室1室が繋がり、少し囲った対面キッチンという間取りです。

 

その中で、よくお聞きするお困り事は…

 

「玄関扉やリビングの扉を開けると風が通るのに…」

 

1部屋ずつ区切った間取りから、壁全体を天井まで立ち上げず、欄間部分を開けたり、室内建具を工夫すると風も抜けます。

 

「窓の結露がひどい」

 

マンションは気密性が高く、調湿性の無い内装材が多く使われるためか、断熱性能が低くペアガラスでないガラス1枚の窓は外気の冷たさで結露します。

 

マンション規約にもよりますが内窓を設置して断熱性能を上げ、内装材を杉板や塗り壁「微風」のように調湿する素材に変更して温度を下げると効果が出ます。

 

マンションは無垢材によるフローリングが使えないと思われている方も多いですが、適切な下地を施すと可能です。

 

その他、マンションでは給湯・給排水配管による床の段差や、換気配管や梁の凸凹で天井が低いところもあります。大きく水周りの位置は変えることはできませんが、少し変えるだけで段差を解消したり、目立たなくすることが出来るところもあります。

 

5月から、築30年の大阪市のマンション改装が始まりました。ほぼ全面改装なので、解体処理や資材運搬などもエレベーターや階段を上り下りして大変な作業です。

 

今まで見えなかった天井・壁・床の納め方や使っているモノ(素材など)は解体して分かることも多く、30年前の新築時の職人さんの考えに触れられるのも改装工事の面白いところです。

 

6月26日にお施主様のご厚意で見学会を開催します。完成した姿では見えないエピソード等もお伝えしたいです。また、マンション改装のセミナーも行いますので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。

 

(「木族」2021年6月号より

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.