セミナー・見学会

TOP > 国産材コラム > 部屋の汚れにも愛しさが

国産材コラム

部屋の汚れにも愛しさが

暮らし方上手

5年前、長女がウサギを飼いたいと言い出し、専門店でピーターラビットのモデルになった種類で、標準より大きめに生まれた「麦」と出会いました。元気に跳ね回り、愛らしくケージから鼻を突きだし、一目で気に入りました。犬や猫だとふれあいすぎて、いつかはくる別れの時の辛さを考え、ケージ内で飼うウサギに決めたのですが、結局ケージの外にサークルで仕切って走らせ、ふれあいながらのお世話に。

 

平均寿命が6~8年とわかっていたので、そろそろ覚悟も必要かと思っていた矢先の10月、前の日まで元気だった「麦」との突然のあっけない別れ。悲しみの深さは言うまでもありません。

 

20年前に新築設計を担当したお住いでは、ご入居後間もなく子犬2匹を家族の一員として室内に迎えられました。普通は床板の傷を考えますが、そのお住いは杉板です。

 

10年経った時にお伺いすると、愛犬たちは若い頃とても元気だったようで、毎日走った痕とわかるぐらいに杉板の柔らかい部分(春目・早材)が凹み、堅い部分(秋目・晩材)の木目が浮き立っていました。愛犬が作った「浮づくり」です。

 

そして数年後2匹共に看取られ落ち着いた頃に、普段の足触りは気にならないけど、床掃除に膝をつくのが痛くて良い方法がないのかとのご相談がありました。無垢材の良いところで、薄く削れば凸凹も少なくなります。

 

LDK全体を電動サンダーで削り、自然ワックスを塗れば膝をついても大丈夫になりました。きれいになった床を見ると、愛犬が背中をこすりつけてたクロス壁の角の汚れが気になりますが、汚れも愛しい思い出です。今は、保護猫を引き受けられて、愛猫との暮らしを楽しまれています。

 

我が家では、掃除をしたものの、麦のケージを未だ片づけることができません。時が経つことでしか癒せない事を実感している今日この頃です。

 

(「木族」2020年12月号より)

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.