セミナー・見学会

TOP > 国産材コラム > ゼロ円の家

国産材コラム

ゼロ円の家

朴訥の論

昭和55年当時、住宅産業は盛んで建てれば売れるという時代でもあった。その分粗悪な住宅も多く、欠陥住宅で悩む人も多かったが、ほとんどが泣き寝入り状態だった。その支援として立ち上げたばかりの設計事務所で、生活者の相談にのるという仕事を手伝っていた。

 

連日窓口に訪ねてくる人はその悔しさを長時間かけて訴える。床下に雨水が流れ込み天井にまでカビが発生した家や、解体した廃材を埋め立てた上に家を建てる等、目を疑いたくなるものもあった。家を建てたが為に苦しむのであれば、建てない方が良かったのではとさえ思った。

 

そんな折、通勤していた電車の窓から淀川の河川敷に建つ掘立小屋の前で、親子が毎朝キャッチボールをしている姿に幸せを感じ、家の価値とは何だろうかと考えたことがある。

 

先日、高知県の梼原山林バスツアーで参加者の自己紹介を行った。それぞれが参加した理由などを話す中で「私の家はゼロ円の家」と公言された方がいて、屈託のない話しぶりに皆さん興味を持たれたようだった。

 

2,3カ月ほど前の事、ご親戚の中古住宅を購入後、リフォームをしたいので調査して欲しいという依頼を受けた。現地調査に行ったスタッフから報告を受けたが、内容は雨漏りも見受けられ、床の状態も悪くおそらく蟻害があるという。口を揃えて購入は考え直した方が良いということだった。

 

内容を報告したが、数日後の返答「購入してリフォームします」に一同驚いた。ある程度の耐震補強と住宅設備機器の入れ替え、床・壁の改修工事となれば延床面積20~30坪の家であっても2千万円前後を要する。

 

ところが条件は年内の完成と、後10年持てばいいので予算は500万円までに抑えることだった。余程の覚悟がなければそんな決断を下せるものではない。

 

話によると、ご子息の家族が引越してくるにあたり、マンションに犬の同居を打診するが許可が下りず、犬が難病を患っていることもあり決断を急がれたようだ。周りから猛反対を受けたと言うが、その大決断が犬の為だったことに猶更驚かされた。

 

全てを納得し、先を見据えた決断は間違いなく、その家はゼロ円の家でなく唯一無二の価値ある居場所になる。本当の家の価値は価格でも大きさでもなく、本人でしか推し量れない。

 

「大事な箇所の柱が朽ちています」=今、施工中の現場では、設計・現場監督・職人さんの知恵を絞った攻防が展開中だ。

 

(国産材住宅推進協会・代表=北山康子)

~2023年木族12月号より~

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.