設計の仕事を始めた時に、OMソーラーの産みの親である建築家・奥村昭雄さんの「見えないものを設計する」という言葉に心を打たれました。それ以来30年近くなりますが、時代の移り変わりで住宅に求められる性能も様変わりしています。最近は国も断熱性能を世界レベルに近づけるように推奨しています。
私の断熱に対する考えはその土地の気候に合った方法で、冬の暖房と夏の冷房のエネルギー負担を少なくして快適に過ごせるくらいが良いと思っています。高気密と聞けば息苦しいイメージを持たれる方も多いかと思います。どんなに断熱性能を高めても、気密性(空気がもれない)がないと効果は出ないのは事実です。
しかし、生活していれば空気は汚れていきますし、湿度調整も必要です。湿度調整は、杉板無垢材等の湿気を吸放出してくれる素材を使う事が大切です。
外気温が気持ちの良い春や秋、夏の夜は窓を開けて換気したいところですが、最近は花粉や外気の汚れで窓を開けられない場合もあります。計画的な機械換気も大切で、できるだけ自然に近くと思っていても歯がゆいところです。
もうひとつ、とても大切な要素が、太陽の陽射しの設計です。高断熱の住宅へ、夏場の陽射しが入ってしまうと、室温が上がってしまい、熱気がなかなか抜けません。かといって、冬場の陽射しはたっぷりと入ってほしいです。陽射しの調整を上手にしないと高断熱も仇になります。
このような要素全てを兼ね備えた住宅をパッシブハウスと呼びます。今では計算しながら計画出来るソフトが出ていて、遅ればせながら、その導入の検討をしています。勘でしていたことと計算を合わせると、よりよい「見えないものも設計する」住宅になります。
7月か8月にパッシブハウスのセミナーの開催を目指しています。「木族」の次号でご案内出来るように頑張ります!
(2023年木族4月号より)