セミナー・見学会

TOP > 国産材コラム > 森から見れば同じこと

国産材コラム

森から見れば同じこと

朴訥の論

国産材の運動をして、あまり外国の木に興味を持たな

かったが、ナショナル・ジオグラフィックで、ある自然

保護活動家がセコイアを取り巻く様々な現実を伝えた

いために333日をかけて2900キロに渉り点在する山々

や州立公園を歩き、生態系を詳細に観察、人や野生

生物にも恩恵をもたらす新しい形の森林管理を模索し

ている記事が目に止まった。

世界一大きいと言われるセコイアは、アメリカ西海岸

だけに生育する。1848年メキシコの戦争で勝利した

米国はカリフォルニア州を獲得した。

そこで金鉱が見つかったことで東部から人が押し寄せ、

住宅建材にうってつけのセコイアに目をつけた。

1906年のサンフランシスコ地震とあいまって、乱伐に

拍車がかかる。

さらに第二次世界大戦後の住宅ブームにより、心無い

木材業者が入り乱伐が繰り返された。

皆伐(1区画の木を総て伐採)で出た木材を大型トラク

ターで引きずる為、表土は流失し、大量の土砂が川に

流れ、遡上する鮭も他の生物も姿を消した。

「森をズタズタにした」と表現するほど70年代まで皆伐

は続いた。ある地域ではかつて80万ヘクタールあった

原生林の内、伐採を免れたのは公園や保護区に残る

5%に過ぎない。今は再生し始めた95%の森をよりよ

く管理する方法を見つけることが課題だと話す。

森林の破壊で犠牲になったのは、鮭やふくろうばかり

ではない。セコイアの生産は70年代の半分に落ち込

み、林業で栄えた街に暮す人も又その犠牲者だと気

づく。

現在では、長期的に見て生産性の高い「単木択伐」

(選んだ木を1本づつ伐る)が採用され、10~15年で

立木の3分の1を収穫し、育ちの悪い木を選択する(

間伐と同じ)。

間伐することで太陽光が残った木に注がれ、生育を

早める。現在、日本の林業の多くが施工する間伐で

あり択伐だ。

アメリカは伐採しすぎて林業が成り立たなくなった。

片や日本は外材に依存し、国内の森林を使わずして

山の活力を奪っていった。真逆のことを成しながら

結果が同じというのも皮肉なものだ。

州立公園の森で択伐をしていた作業員が作業を終え

引き上げようとした時、いかにも森林保護派の長髪の

若者が来た。苦情を言われると身構えたとき「素晴ら

しい、陽射しが入ることは森にとっても良いことだ」 

この意識が森を持続可能にする。

アメリカと日本、森から眺めれば何も変わらない。

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.