セミナー・見学会

TOP > 国産材コラム > 時間をかけて説明したい

国産材コラム

時間をかけて説明したい

暮らし方上手

【設計図面と検査画像】

今年のゴールデンウィークは、思いもよらず入院生活となりました。4月下旬、朝起きてから調子が悪く、朝食を作っている時に左手が痺れ、立っていられなくなりました。夫曰く目が泳いでいたとのこと。

 

すぐに受けたCT検査と血液検査では異常がなく、後日のMRI 検査で脳梗塞が見つかり着のみ着のまま即入院!すぐの24時間3日間の点滴治療が効き、幸いにも後遺症無しで6日間と短い期間で退院することができました。入院中は携帯電話持込と面会は禁止で、家族や周囲の人に私の様子が全くわからない状態になり、とても心配をおかけしました。携帯電話の有り難さと依存度の高さを実感しました。

 

回復後の検査関係も全て終わり主治医の説明にて、血管のエコー検査では動脈硬化はなく、飛んだ血栓の跡が見つからず、直接的な原因がわからないとのことでした。間接的な原因で思いあたるのは、4月の長男の大学入学とひとり暮らしの段取りのしわ寄せで睡眠時間を削って無理をしたこと、ウォーキングをせずに血圧の管理をしていなかったこと、パソコン等を長時間使っていたことです。仕事も含め生活そのものの改善がこれからの課題です。

 

CT やMRI 等の検査画像は、ほぼ初めて見るもので、主治医の説明の意味(右脳のこの血管は影になってて詰まってる)はわかっても、見慣れない画像なので、毎日のように見ている主治医のように理解が追い付きません。後から同席した家族に聞いても「詰まっていた事しかわからんかった」と。まあ、要点が分かったので良いのですが、なんかこれ図面と同じかも?

 

私は毎日のように図面を描いたり見たりするので、図面は日常にありますが、普段図面を見ないお施主様は説明は分かっても、今回私が感じたのと同じようにすぐ理解はしにくいのでは?と気付きました。改めて、図面を初めて見られる方を意識して、ゆっくり時間をかけて説明をするように心掛けたいと思いました。

 

(「木族」2022年6月号より)

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.