セミナー・見学会

TOP > セミナー・見学会 > 現場見学会

セミナー・見学会

「現場見学会」カテゴリーの記事一覧

12/3(土)オープンハウス「長屋のリノベーション・通し土間のある家」

築75年の連棟長屋(平屋)2軒を一軒にまとめました。土壁の家ですが冬の隙間風が厳しく、断熱性と耐震性を高めることを第一優先にされました。底冷えと、蒸し暑さの原因にもなる床下の湿気止めに、防湿シートを敷き土間コンクリートを敷設しています。木材は高知ゆすはらのスギ、桧を使用。見どころは玄関を開ければ奥のキッチンまで続く土間と広いリビングにかかる古民家独特の太い梁。もう一つは、片一方の玄関スペースを活かし猫とご家族の癒し空間とした猫部屋です。増築部分を取り払うことで、明るさも取り戻しました。ぜひこの機会にご覧ください。

 

 

<オープンハウス>
◆日時=12月3日(土)10:00~15:00

※10時、11時、13時、14時のうちからご希望の時間をお選びください。

◆場所=尼崎市西難波町(阪神電鉄「出屋敷」駅より徒歩約15分)

※お知らせの方に詳細をお知らせします。

◆参加費=無料

◆説明=中津真(民家・設計)

◆持ち物=靴下

◆申し込み締め切り=12月3日(金)【要予約】

【設計・施工 (株)建築士事務所民家】

 

お問合せ、参加お申込みについては、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(06-6395-3332)までお電話ください。

11/19(土)完成見学会「自然と暮らす家」

7月に棟上げを行った4人家族の子育て世代のお家が完成しました。

太陽光パネルを設置し、「年間の消費エネルギー≦創るエネルギー」を目ざすZEH(ゼッチ)対応にしました。

家をシンプルにすることで敷地にゆとりを持たせ、親子でキャッチボールを楽しむなど、立地条件を活かしたプランです。

構造材は高知県ゆすはらから、内装材は三重県熊野材です。耐震性能3、断熱性能5の家とし、寒さ対策として床下暖房を採用しています。

お施主さまのご厚意で行われる見学会です、ぜひこの機会にご覧ください。

今回、遠方の方も参加しやすいようにと、事務所前からマイクロバスでご案内します。よろしければご利用ください。

 

◆日時=11月19日(土)11:00協会前 出発~12:00神戸三ノ宮駅 出発

※直接会場に来られる方は13:00集合【要予約】

◆場所=神戸市北区花山台(神戸電鉄有馬線「花山」駅より徒歩約5分)

※お申込みの方に詳細をお知らせします。

◆バスの行程=次の通り

(変更になる場合があります)

〇11:00 協会前 出発

〇12:00 JR三ノ宮駅 出発

〇12:30 見学会会場 到着、見学

〇14:30 見学会会場 出発

〇15:00 JR三ノ宮駅 到着

〇16:00 協会前 到着

※バスの乗車場所をお知らせください。(詳細をお知らせします)

※昼食時間を設けていませんので、バスの中でお取りください。(各自ご持参)

※見学後は自由解散になります。バスにご乗車されない方は最寄り駅の「花山台」駅をご利用ください。

◆参加費=無料

◆申し込み締め切り=11月18日(金)※バスの定員に達した場合は直接ご来場をお願いいたします。

【設計・施工 (株)建築士事務所民家】

 

お問合せ、または参加お申込みの方は、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(☎06-6395-3332)までお電話ください。

 

10/8(土)「工事現場で学ぶリノベーション・二戸一の長屋を一軒に~通し土間のある家」

戦後まもなく建てられた平屋の連棟です。

冬の隙間風が厳しく断熱と耐震性を高めたいというご要望でした。

ご家族3人と猫が3匹の暮らしです。

一つにまとめた玄関から奥まで続く通し土間と、大きくとったリビングは家族が一番長く過ごす場所として、また表通りに面して設けられた猫ちゃん部屋は、猫たちにストレスを感じさせない空間です。

天井に隠れていた丸太梁はリビングの顔として表しにしました。

古民家リノベーションのノウハウを工事中現場で学びましょう・

 

◆日時=10月8日(土)13:30~

◆場所=尼崎市西難波町(阪神電車「出屋敷」駅より徒歩約15分)

※お申込みの方に詳細をお知らせします。

◆参加費=無料

◆申し込み締め切り=10月7日(金)

【設計・施工 (株)建築士事務所民家】

 

お問合せ、参加お申込みについては、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(06-6395-3332)までお電話ください。

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.