セミナー・見学会

TOP > セミナー・見学会 > バスツアー見学会

セミナー・見学会

「バスツアー見学会」カテゴリーの記事一覧

11/12(土)13(日)1泊2日バスツアー「ゆすはらの森をたずねて」

梼原町は、面積の91%を森林が占める町です。立地条件を活かし自然エネルギーで、全国に先駆け環境都市に指定された町でもあり、森林活性の願いは町民すべての願いでもあります。

また山間の町にありながら、建築家・隈研吾さん設計による庁舎や図書館など魅力ある建物も多く点在しています。

梼原町森林組合を訪れ、伐採体験から1本の木が柱や梁、床板に変わる工程を説明しながら工場内を見学し、2日目には、梼原町内をご案内いたします。

旅の楽しみは民宿「かわい」のお母さん達による田舎皿鉢です。梼原の旅はあなたの五感をきっと満たしてくれることでしょう。この機会にぜひご参加ください。

 

(以前のツアーの様子です)

 

◆開催日=11月11日(土)12日(日)

集合時間=11月11日(土)午前7時20分

(大阪市淀川区新高4-10-25 協会事務所前)

◆宿泊=農家民宿(田舎皿鉢料理)

◆旅費=15,000円/人(税込、バス代・宿泊代・3食含)

※11日の昼食は自費負担になります。

◆締切=定員20名になり次第

◆日程=下記の通り(変更になる場合があります)

 

<11月11日(土)>

7:30        協会前出発

(途中トイレ休憩)

12:30~13:15 高知須崎道の駅(各自昼食)

14:15~      梼原町森林組合 工場見学、伐採体験

17:00~18:15 雲の上の温泉

18:30~20:30 川井集会所にて 懇親会

20:30~      各自のお宿へ(お迎えの車にて)

 

<11月12日(日)>

6:30~7:30  朝食

7:30~      民宿 出発 四国カルスト高原

(風力発電見学)※天候により中止する事があります。

10:00~     ゆすはら町内(三嶋神社、庁舎、雲の上の図書館、町の駅)見学

12:45~     太郎川公園「くさぶき食堂」(昼食)

13:30      梼原町出発

(途中トイレ休憩)

19:30頃     協会前到着 解散

※コロナの感染状況等から中止する場合があります。

 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

【お申込みに関してのお願い】

コロナウイルス感染症の予防のため、下記の項目に関してのご理解とご協力をお願い致します。

①出発時、及び民宿到着時における検温の実施。(37度以上の方については、参加をお断りさせていただきます。)

②バスの乗車時、建物への入館時等のアルコール消毒。

③マスクを着用してください。

 

お問合せ、参加お申込みについては、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(06-6395-3332)までお電話ください。

11/7(土)8(日)1泊2日バスツアー「ゆすはらの森をたずねて」

梼原町は、面積の91%を森林が占める町です。立地条件を活かし自然エネルギーで、全国に先駆け環境都市に指定された町でもあり、森林活性の願いは町民すべての願いでもあります。

また山間の町にありながら、建築家・隈研吾さん設計による庁舎や図書館など魅力ある建物も多く点在しています。

旅の楽しみは民宿「かわい」のお母さん達による田舎皿鉢です。梼原の旅はあなたの五感をきっと満たしてくれることでしょう。

 

 

 

(以前のツアーの様子です)

 

◆開催日=11月7日(土)8日(日)

◆集合時間=11月7日(土)午前7時20

(大阪市淀川区新高4-10-25 協会事務所前)

◆宿泊=農家民宿(田舎皿鉢料理)

◆旅費=13,000円/人(税込、バス代・宿泊代・3食含)

※7日の昼食は自費負担になります。

◆締切=定員20名になり次第

◆日程=下記の通り(変更になる場合があります)

 

<11月7日(土)>

7:30        協会前出発

(途中トイレ休憩)

12:30~13:15 高知須崎道の駅(各自昼食)

14:15~      梼原町森林組合 工場見学、伐採体験

17:00~18:15 雲の上の温泉

18:30~20:30 川井集会所にて 懇親会

20:30~      各自のお宿へ(お迎えの車にて)

 

<11月8日(日)>

6:30~7:30  朝食

7:30~      民宿 出発 四国カルスト高原

(風力発電見学)※天候により中止する事があります。

10:00~     ゆすはら町内(三嶋神社、庁舎、雲の上の図書館、町の駅)見学

12:45~     太郎川公園「くさぶき食堂」(昼食)

13:30      梼原町出発

(途中トイレ休憩)

19:30頃     協会前到着 解散

 

※コロナの感染状況等から中止する場合があります。

 

お問合せ、または参加お申込みの方は、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(☎06-6395-3332)までお電話ください。

 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

【お申込みに関してのお願い】

コロナウイルス感染症の予防のため、下記の項目に関してのご理解とご協力をお願い致します。

①出発時、及び民宿到着時における検温の実施。(37度以上の方については、参加をお断りさせていただきます。)

②バスの乗車時、建物への入館時等のアルコール消毒。

③マスクを着用してください。

 

11/9(土)10(日)1泊2日バスツアー「ゆすはらの森をたずねて」

愛媛県との県境に位置する梼原町は、坂本龍馬脱藩の道で名高い町です。
町面積の91%を森林が占め、標高1455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。
この自然の恵みを生かし、町の消費エネルギーの全てを太陽光、風水力、バイオマスなどの自然エネルギーで賄うことを目指している環境モデル都市でもあります。

初日は梼原町森林組合で豊かな森林(FSC認証)の伐採現場視察と1本の樹が柱になるまでの行程を見学。
また、東京オリンピックの競技場設計でも話題の建築家・隈研吾さんが設計した梼原庁舎や町の駅、昨年オープンしたばかりの雲の上の図書館を訪ねます。
お楽しみの夕食は農家民宿「かわい」のお母さん3人がつくる、
この地ならではの山菜や川魚などの田舎皿鉢料理が、旅の疲れを癒してくれます。

2日目はカルスト台地に立つ風力発電を見学した後は、
土佐の食文化を知る上で最も興味のある300年以上の歴史を持つ土佐の日曜市をそぞろ歩きします。
ご一緒に高知のいごっそ魂と文化にふれる旅を満喫しませんか。

※FSC (Forest Stewardship Council)とは・・・
熱帯雨林の破壊など森林環境に対する関心が高まる中で、
適切な森林管理を行うことが求められています。
こうした中、国際的な審査機関である森林管理協議会(FSC:本部ドイツ)では、
環境に配慮し適切な森林管理を進めるため、環境団体、木材関係者などと協議し、
適切な森林管理に関する原則と基準をつくるとともに、
こうした森林から生産される木材にFSCマークをつけ販売することで
製品の信頼性を保証する仕組みをつくっています。


(梼原町森林組合)


(雲の上の図書館)


(懇親会の様子)

※定員に達しましたので、締め切らせて頂きました

ありがとうございました。

◆日程=令和1年11月9日(土)~10(日)
◆集合時間=午前7時20分 (出発7時30分)
◆集合場所=国産材住宅推進協会 事務所前
(阪急宝塚線「三国」駅 南出口を西へ約3分)
◆宿泊=農家民宿(田舎皿鉢料理)
◆旅費=13,000円(バス代、宿泊費、2食、入浴料含む・税込)
※9日と10日の昼食は自費負担となります。
※お子様も3歳以上、同料金となります。(2歳以下のお子様については要相談)
◆締切=定員になり次第(16名)
◆日程=下記の通り(変更になる場合があります)

<11月9日(土)>
7:30 協会前出発(途中トイレ休憩)
12:30〜13:15 高知須崎道の駅(各自昼食)
14:30〜16:00 梼原町森林組合 伐採体験、工場見学
16:00〜17:30 図書館、庁舎、町の駅見学
17:30〜18:30 雲の上の温泉(入浴)
19:00〜 農家民宿「かわい」(懇親会)

<11月10日(日)>
7:00〜8:00 朝食
8:00〜10:30 民宿 出発 四国カルスト高原
(風力発電見学)※天候により中止する事があります。
12:30〜14:30 高知市内到着 日曜市見学(各自昼食)
14:30〜 高知市内出発(途中トイレ休憩)
19:00頃 協会前到着

お問合せ、または参加お申込みの方は、
お問合せフォームよりご連絡いただくか、
協会(☎06-6395-3332)までお電話ください。

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.