「事務所セミナー」カテゴリーの記事一覧
休暇を利用して家族そろってプチリフォームをしてみませんか。
国産材のスギを張った床は優しい足触りと調湿性がよく快適です。フローリングの上に杉板を並べるだけで、部屋の空気が爽やかに変化します。
この機会に作業手順や寸法の取り方、釘の選び方、工具の使い方、などの張り方のコツを学びませんか。
大工経験のある建築士事務所民家の現場監督がわかりやすく指導します。
◆日時=3月30日(土)13:30~
◆場所=協会事務所1階
(阪急宝塚線「三国」駅南出口を西へ徒歩約3分)
◆講師=川﨑滝夫(民家・現場監督)
◆参加費=500円(協会会員は無料)
◆申込締切=3月28日(金)
お問合せ、参加お申込みについては、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(06-6395-3332)までお電話ください。
昨今の物価上昇の影響で、建築コストも上昇しています。
せっかく購入した土地、中古物件も、その後の新築・リフォームの建築コストを理解しておかなくてはスムーズな家づくりにはなりません。
予算の組み方から、理想とする家づくりがどれくらいのコストがかかるのか。事例を紹介しながら、大きな視点でとらえた建築に関わるお金についてお話します。
◆日時=3月16日(土)13:30~
◆場所=協会事務所2階
(阪急宝塚線「三国」駅南出口を西へ徒歩約3分)
◆講師=中津真(民家・建築士)、北山康子(協会・代表)
◆参加費=500円(協会会員は無料)
◆申込締切=3月15日(金)
お問合せ、参加お申込みについては、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(06-6395-3332)までお電話ください。
コロナ禍を経験し、暮らしの空間の大切さが見直され、改めて木の家が注目されています。
調湿性能が高く、触れて暖かい。塗り壁や様々な自然素材との相性の良い国産材の家。1部屋の杉板フロアへの張替えリフォームから、1000万円からの大規模改修工事、もちろん新築まで。
自然素材の知識はもちろん、メンテナンスや価格について、リフォーム、新築それぞれの実例を元に、国産材の家づくりについて学び相談できるセミナーです。
◆日時=2月10日(土)13:30~
◆場所=協会事務所2階
(阪急宝塚線「三国」駅南出口を西へ徒歩約3分)
◆講師=中津真(民家・建築士)、北山康子(協会・代表)
◆参加費=500円(協会会員は無料)
◆申込締切=2月9日(金)
お問合せ、参加お申込みについては、お問合せフォームよりご連絡いただくか、協会(06-6395-3332)までお電話ください。