イベントレポート

TOP > イベントレポート > 平成25年1月24日(木)綾部日帰りバスツアー「木材競り市とグンゼ博物苑」

イベントレポート

平成25年1月24日(木)綾部日帰りバスツアー「木材競り市とグンゼ博物苑」

バスツアー

1月の第3木曜日の24日に、京都府綾部市の

丹州木材市場にて行われる競り市の見学ツアーを

行いました。

競り市は今年から月に2回、第1と第3の木曜日に

開催されることになったそうです。

 

S-DSCF2636

S-DSCF2637

 

京都丹州木材市場 ↓

http://www.eonet.ne.jp/~kyototansyuu/koyomi/index.html

 

通常でしたら、土曜日に行くことがほとんどですが、

そんな競りの様子を体験見学させていただくために

平日のツアーとなりました。

 

参加者8名、スタッフ3名にて、朝7時30分に

協会前を出発しました。

途中道に迷い到着が30分遅れるというアクシデントに

見舞われ、着いた頃にはもうすでに競りが始まっていました。

 

S-DSCF2612

 

㈱いとうの専務、伊東和哉さんに案内していただきました。

広い敷地に所狭しと材が山積みされていました。

木材6000本、約800㎥(立方メートル)。

 

S-DSCF2622

 

競り子さんが、1本または1山の㎥単価を独特な口調で

競っていきます。買い手は、すかさず指を動かし買値を

伝えます。いつも買い付けに来られる方だと、だいたい

材をみてこの人が買うだろうな~とわかるそうです。

競り子が鉦(かね)を鳴らせば、落札です。

 

S-DSCF2638

材はすべてコンピューターで管理され、材種や量などが

記入された紙が貼りつけられており、落札されると

すぐに落札した方の登録番号と落札金額を書きこんで、

市の後にコンピューターに入力され、後日現金にて

取引きされるそうです。(基本、現金のみだそうです。)

 

途中、缶コーヒーの差し入れをされ、私達にも頂戴しました。

市の終わりには、暖かい食事を買い手のみなさんに振る舞われるそうです。

 

伊東さんの楽しいお話や説明などを聞きながら

初めての競り体験に一同食い入るように観察していました。

あっという間に時間が来てしまい、名残惜しくも

市場を後にすることに・・・

市場のみなさん、ありがとうございました!

バスを20分ほど走らせ、昼食へ。

 

S-DSCF2652

S-DSCF2664

S-DSCF2662

綾部市内を流れる由良川沿いにたつ、丹波茶屋ゆらりさんに

お邪魔し、花かご御膳をいただきました。

 

S-DSCF2641

これに、天ぷら、ご飯、味噌汁、香物がついていました。

久しぶりに京料理をいただき、由良川の景色を眺めながら

楽しいひとときを過ごしました。

S-DSCF2648

 

昼食の後は、ゆらりさんから10分程の市街地にある

グンゼ博物苑に向かいました。

 グンゼ博物苑 ↓

http://www.gunze.co.jp/gunzehakubutu/index.html

 

道路を挟んで、記念館と博物苑があります。

S-DSCF2674

S-DSCF2665

記念館は昔本社事務所として使っていた建物らしく、大きな金庫や

取引きされていた窓口のようなものが残されていました。

2階には、当時の蚕から糸を紡ぐ機械や創始者

波多野鶴吉さんの銅像などが展示されていました。

 

グンゼは「郡是」と書くそうで、

「郡」=京都府何鹿郡(現在の綾部市)

「是」=方針、進むべき道

という意味があるそうです。

 

波多野さんの考えで人格を育てるのは、

「あいさつ」「おそうじ」「靴を揃える」の三つである。

と書かれていたのがとても印象的でした。

気持ちよく暮らし、仕事をする上でとても大切なことだな、

と感じました。

 

S-DSCF2673

S-DSCF2677

博物館では、昔の蔵を使い、養蚕農家の復元模型や

生糸をつくる機械や工程、またグンゼの製品や技術を

歴史とともに紹介していました。

グンゼって、下着や衣類だけなのかと思っていましたが、

プラスティックフィルムやタッチパネル製品など、幅広く

事業展開されていて、なかでも人口皮膚なども研究開発

されているのには、びっくりしました。

 

 

案内をしてくださったグンゼ総務部のAさん、

笑顔が素敵で、お話上手で、1時間半ほど

ずっと館内を案内していただいたのですが、

㈱グンゼの今日までの歴史を知ることができ、

また時代の移り変わりなどもとてもよくわかりました。

 

ほんとうにあっという間の一日で、

とても有意義な時間を過ごすことができました。

参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。

 また、ツアーの実施のために、友人に誘われ

参加頂いたお客様、ご協力頂きました皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

(C) 2017 NPO法人国産材住宅推進協会 All Rights Reserved.